コンピュータに接続され、認識されているディスクの一覧、SCSI/RAIDカードなど、PCIストーレッジデバイスの一覧を表示します。
「ディスクの消去」画面
GreenPeppe
PRO [1]
Alt+F1-4 another screen
earse
... e[enter] (english)
.... ee[enter]
create FD/CD ... fd[enter]
(english) .... fde[enter]
shutdown ... off[enter]
vegetable>e[enter]
|
e[enter]により以下の画面が表示されます。
< ピーマン/野菜畑シリーズ>
|
----|メニュー
[1](alt+F1-4/別タスク)|-------
---ディスクの処理---
# ディスクの状況表示
----------
# ディスクの完全消去(通常)
# ディスクの完全消去(4回書き込み)
----------
# 消去/読込チェック
----------
# バージョン情報
# 終了
|
|
|
「↓」「↑」キーにより、「ディスクの状況表示」を選択し、[enter]キーを押してください。
ディスクの状況表示画面
|
---------|ディスクの状況表示|------------
接続されているディスク
-(model/size/rev/serial)-
[1]ICL35L040AVVA-07-0 (33.0GB) VA20A/VNC1
[2]ST320011A (19.6GB) 3.05/SHT052
<3>FUJITSU M2513A(233MB) 1700/
PCI/ストーレッジデバイス -----------
Other:[10b9][5229][10b][5229]
SCSI:(aic7xxx)Adaptec|AIC-7861
Other: [10b9][5237][0000][0000]
マシン情報 ----------------------
CPU : Intel Pentium4
Memory : 61944 kB
-----
| OK |
-----
|
|
|
接続されているディスク
現在、システムが、認識しているディスクの、型番、容量が、一覧表示されます。
先頭が[1]の括弧のものは、IDE接続のディスク、<3>の括弧のものは、SCSI/RAID接続のものです。
PCI/ストーレッジデバイス
現在、システムに組み込まれているPCI/ストーレッジデバイスの一覧です。
SCSI:(aic7xxx)Adaptec|AIC-7861
のように、SCSI:xxxxと、表示されるものは、「ピーマン」システムにより自動認識され、対応するドライバが自動的に組み込まれているものです。
(aic7xxx)のように、括弧内に表示されているものが、使用されているドライバ名です。「実行用FD/CD-ROM」を作成する時、このドライバ名を参考にしてください。
Other: [10b9][5237][0000][0000]
のように表示されるものは、システムが自動認識していない、あるいは、ドライバの必要のないデバイスです。
マシン情報
使用しているマシンの、CPU、メモリの情報が表示されます。
終了
内容を確認後、[tab]キーで、[OK]までカーソルを送り([OK]の文字が白に)、[enter]キーを押して、終了してください。
※カーソルのある状態
-----
| OK |
-----
|